マーケティング

マーケターが解説/マーケティングの転職で必要なのは資格よりコレ

〈この記事はこんな方におすすめ〉

・マーケティングの仕事で転職を検討している方
・マーケティングの転職のために資格の取得を検討している方
・マーケティングの資格の効果について知りたい方

〈内容の要約〉

・マーケティングには国家資格はなくすべて民間資格
・未経験者はメリットがあるが経験者には実績が求められる
・自分で実際にマーケティングの実践をするのがおすすめ

TechAcademy(Webマーケティングコース)
ストアカ(Webマーケティング講座・SEOセミナー)
Udemy

Contents

マーケティングの転職で資格があると有利?

マーケティングの転職を検討している人の中には、資格取得をしようと考えている方もいらっしゃるかと思います。一方で、「資格取得って効果あるの?」という風に思っている方もいらっしゃると思います。そこで今回は、現役マーケターであり採用担当である私がお教えします。

資格は何のためにある?

そもそも資格は何のためにあるのでしょうか?それは、資格があることで「その仕事において知識や経験を一定有している」ということ証明できるからです。国家資格民間資格に大きく分かれ、国家資格の方は正式な資格として見てもらえますが、民間資格の方はビジネスとしておこなっている場合も多くその信頼性については疑問があるものもあります。国家資格であれば持っていると有利ですが、民間資格の場合はないよりはあった方が良い程度に考えていただくのが基本的な考え方です。ちなみに、マーケティングの仕事に国家資格は存在しません。すべて民間資格です。また、資格があることと仕事が実際にできることは必ずしも相関関係にありません。知識を実際の行動に活かせるかどうかはまた別の話だということですね。

未経験者の場合はメリットになる

未経験者の方がマーケティングの仕事に転職する場合は資格があることは有利に働きます。なぜなら、「意欲があるだけでなく実際に一定の知識を持っていることがわかる」からです。未経験者はその名の通り実務経験がないということなのでイチから教える必要があります。教えるのは結構なコストがかかります。そのため採用する側はできるだけその部分はカットしたいのです。したがって、少しでも知識がある場合は意欲があるだけでなく実際に努力していることの表れになるため評価されやすくなるでしょう。しかし、注意すべきはこれがあれば採用されるかというとそういうものではなく、あくまでも応募者の人となりや思考プロセスなどを重視しているのでその点には気を付けていただきたいと思います。

経験者の場合はメリットはそれほどない

経験者の場合はそれほどメリットはないでしょう。なぜなら、経験者の場合に重視されるのは資格を持っているかどうかではなく「実績」だからです。経験者であればあるほど、資格が実際の仕事にはそれほど活かされないことを知っているのでこれまでの仕事の中で何を成したのかという点を見てきます。そのため、経験者の方で転職を検討されている方は現在の仕事で何らかの成果を出せるような努力をすることをおすすめします。成果を出すときに重要な考え方は別の記事で書いているのでよろしければご覧ください。

資格よりも大事なのは「自分で実際にやってみること」

資格を取ることよりも大事なことがあります。それは「自分で実際に何かやってみること」です。マーケティングを学びたいという場合は例えばブログを自分で書いてサイトに人を集めることを試してみたり、SNSアカウントを運用してフォロワーを集める努力をしてみたり、お金をかけなくてもできることは実は結構あります。そこで学んだことは特にデジタルマーケティング(Webマーケティング)の世界で活かすことができるため、未経験者枠だったとしては実質的には経験者として見てもらえるようになりかなり高評価になるはずです。お金をかける場合はスクールに行って学ぶ方が良いでしょう。理論だけでなく実践が重要な分野であるためです。

TechAcademy(Webマーケティングコース)
ストアカ(Webマーケティング講座・SEOセミナー)
Udemy

まとめ

マーケティングの仕事は人材が不足している状況なので転職はしやすいかと思います。未経験の方であっても正しい努力をすることで良い転職ができると思うので、ぜひチャレンジしていただければと思います。マーケティングで必要なのは資格よりも実践です。質問などあればお気軽にご相談ください。

TechAcademy(Webマーケティングコース)
ストアカ(Webマーケティング講座・SEOセミナー)
Udemy

ABOUT ME
MASAYOSHI MURAYAMA
■プロフィール:「ユニークをスタンダードにする」がミッション。社会における人々の役割の最適化と居場所づくりを目指して、経験と実績にもとづいた【成果につながる】デジタルマーケティング教育とメンタリングを軸にしたキャリアデザインやコミュニティ運営をおこなっています。■略歴:大学卒業後IT企業でデジタルマーケターとしてのキャリアをスタートし、東証一部上場の大手クライアント(BtoB)の目標を12ヶ月連続で達成。その後株式会社エス・エム・エスにて新規事業(BtoC)のマーケティングを担当し1年で利益を2倍以上に増やし黒字化に貢献。その後同事業の責任者になると同時に別の新規事業(BtoC)の立ち上げもおこなう。2018年11月ユニスタ株式会社を創業。
error: Content is protected !!